Google Gemini CLIとVSCodeの統合で実現する次世代開発環境 - インストールから活用法まで

Google Geminiチームが開発したオープンソースのAIコマンドラインツール「Gemini CLI」の完全ガイド。VSCodeとの統合により、コード理解の高速化、効率的なコード生成、デバッグ時間の短縮を実現します。インストール方法から実践的な活用法まで、開発効率を3倍に向上させる具体的な手法を詳しく解説。Apidogとの連携により、API開発ワークフロー全体を効率化できます。

中村 拓也

中村 拓也

28 11月 2025

Google Gemini CLIとVSCodeの統合で実現する次世代開発環境 - インストールから活用法まで

はじめに

現代の開発環境において、コード理解とタスク自動化は開発者の生産性を左右する重要な要素です。複雑なコードベースの分析に時間を費やし、繰り返しのタスクに追われる日々から解放されたいと考える開発者は少なくありません。

本記事では、Google Geminiチームが開発したオープンソースのAIコマンドラインツール「Gemini CLI」について詳しく解説します。インストール方法から実践的な活用法まで、開発効率を劇的に向上させる具体的な手法を紹介します。

💡
Gemini CLIでコード生成を行う際、API開発においてはApidogとの連携が効果的です。Apidogは、API設計・テスト・ドキュメント作成・モックサーバーを一つのプラットフォームで提供し、開発ワークフロー全体を効率化します。

特にAIコーディングアシスタントと組み合わせることで、生成されたAPIコードを即座にテストし、ドキュメント化できます。PostmanやSwagger形式との完全な互換性により、既存プロジェクトからの移行もスムーズです。

日本語対応で初心者にも使いやすく、無料版から始められるため、まずは試してみることをお勧めします。API開発の効率を劇的に向上させたい開発者にとって、必携のツールです。
apidogオールインワンAPI開発プラットフォーム
button

Gemini CLIとは

Gemini CLIは、開発者向けに設計された専用のAIコマンドラインツールです。コード理解、複雑なクエリの実行、タスクの自動化を支援し、Geminiのマルチモーダル機能を活用して創造的なコンテンツ生成も可能にします。

GitHub: https://github.com/google-gemini/gemini-cli

主な機能

Gemini CLIは、以下の5つの主要機能を提供します:

機能カテゴリー 詳細 活用シーン
大規模コードベースのサポート 100万トークン以上のコンテキストを処理 大規模プロジェクトの分析
マルチモーダルプロトタイピング PDFやスケッチからアプリのプロトタイプを生成 迅速なUI/UX開発
DevOpsタスクの自動化 Git操作、PRの取得、移行計画の作成 開発ワークフローの効率化
ツール統合 MCPサーバー経由でImagen、Veo、Lyriaに接続 メディア生成の自動化
ウェブ検索対応 組み込みのGoogle検索機能 最新情報の取得

Gemini CLIのインストール方法

前提条件

インストールを開始する前に、以下の環境を確認してください:

以下のコマンドでバージョンを確認できます:

node -v

本記事ではmacOSを例に説明しますが、Windowsでも同様の手順で導入可能です。すべての操作はターミナルで実行します。

インストール方法

Gemini CLIには2つのインストール方法があります。

方法1:直接実行(インストール不要)

一時的に使用する場合や、試用したい場合に最適です:

npx https://github.com/google-gemini/gemini-cli

方法2:グローバルインストール(推奨)

継続的に使用する場合は、グローバルインストールを推奨します:

sudo npm install -g @google/gemini-cli

インストール後、ターミナルでgeminiと入力するだけでインタラクティブCLIが起動します。

初期設定ガイド

初回起動時には、以下の3つのステップで設定を完了します。

ステップ1:テーマの選択

提供されたオプションから好みのテーマスタイルを選択し、Enterキーで確定します。

ステップ2:サインイン方法の選択

ログイン方法を選択します。「Googleでログイン」を選択すると、無料で以下のレート制限が適用されます:

より高いレート制限や企業アクセスが必要な場合は、APIキーを使用できます:

  1. Google AI StudioからAPIキーを取得
  2. 環境変数として設定:
export GEMINI_API_KEY="YOUR_API_KEY"
: APIキーの使用は通常、直接APIコールのためのものです。Gemini APIの詳細については、Google Gemini APIとは何か、そして使い方をご参照ください。

ステップ3:ブラウザ認証

サインイン方法を選択すると、ブラウザウィンドウが開きます。Googleアカウントでログインすることで認証が完了します。

認証完了後、以下のメッセージが表示されます:

「Gemini Code Assistがあなたのアカウントへのアクセスを許可されました」

基本的な使い方

プロンプト入力

CLIに直接プロンプトを入力することで、AIとの対話が開始されます。

Pythonのリスト内包表記の使い方を教えてください。

ファイルの参照

ローカルファイルをアップロードして参照するには、CLIで@を使用してファイル選択ダイアログをトリガーします:

@

ファイル選択ダイアログが表示され、分析したいファイルを選択できます。

gemini-@

VSCodeとの統合:開発効率を最大化する3つの活用法

Gemini CLIの真価は、VSCodeと組み合わせたときに発揮されます。開発環境を離れることなく、AIのパワーを直接活用できる点が最大の特徴です。

VSCodeの統合ターミナルでgeminiを実行し、@コマンドでファイルを選択することで、シームレスな開発体験が実現します。

活用法1:コード理解の高速化

複雑なコードベースの理解に要する時間を大幅に短縮できます。

実践例

従来は何時間もかかっていたReactプロジェクトの複雑なコンポーネント分析が、Gemini CLIを使用することで数分で完了します。

活用法2:効率的なコード生成

自然言語の指示だけで、実用的なコードを生成できます。

実践例

HTMLで五目並べゲームを作って
gemini-HTMLで五目並べゲームを作って

このような簡単な指示で、基本的な五目並べゲームのコードが生成されます。プロセス中に「書き込みアクセス」を求められた場合は、確認して進めてください。

HTMLで五目並べゲームを作った

活用法3:デバッグ時間の短縮

エラーの原因特定と解決策の提案により、デバッグ時間を劇的に短縮できます。

実践例

従来は何時間もかかっていたデバッグが、数分で解決できるようになります。

便利なヒントとコツ

モデルの自動切り替え

接続が不安定な場合、Gemini CLIは自動的にgemini-2.5-proモデルから、より高速なgemini-2.5-flashモデルに切り替わります。

コマンドヘルプの表示

利用可能なコマンドと使用のヒントを確認するには、CLIで以下を入力します:

/
コマンドヘルプの表示

対象ユーザー

Gemini CLIは、以下のような開発者に最適です:

Gemini CLIとApidogの連携:API開発の効率化

Gemini CLIでコード生成を行う際、API開発においてはApidogとの連携が効果的です。

apidogオールインワンAPI開発プラットフォーム

Apidogの主な機能

Apidogは、API開発ワークフロー全体を合理化するオールインワンプラットフォームです:

連携のメリット

Gemini CLIで生成したAPIコードを、Apidogで即座にテストおよびドキュメント化できます。この連携により、以下の効果が得られます:

PostmanやSwaggerからの移行

Apidogは、PostmanやSwagger形式との完全な互換性を持ちます。既存データのインポートは非常に簡単で、直感的なインターフェースにより新規ユーザーでもすぐに使い始めることができます。

まとめ

Gemini CLIは、VSCodeと統合することで開発ワークフローを根本的に変革するツールです。コード理解、コード生成、デバッグの各段階で効率が大幅に向上し、開発速度を従来の3倍に高めることが可能です。

Gemini CLIの主な利点

AIツールは日々進化しており、Gemini CLIのような革新的なツールは、開発者の働き方を根本的に変える可能性を秘めています。将来的には、より高度な機能が追加され、さらに多くの開発タスクを最適化できるようになるでしょう。

Apidogと組み合わせることで、コード生成からAPI開発、テスト、ドキュメント作成まで、開発サイクル全体を効率化できます。ぜひVSCodeでGemini CLIを試し、新しい開発の可能性を体験してください。

apidogオールインワンAPI開発プラットフォーム
button

Explore more

開発者必見!Claude Code UIでどこからでもAIプログラミング - モバイル対応の可視化ツール

開発者必見!Claude Code UIでどこからでもAIプログラミング - モバイル対応の可視化ツール

本記事では、モバイル対応の可視化ツール「Claude Code UI」について解説します。インストール手順から、チャット、ファイル管理、Git統合などの主要機能まで、初心者にもわかりやすく紹介します。Apidogと組み合わせることで、AIコーディングとAPI開発を統合した効率的なワークフローを実現できます。場所を選ばない柔軟な開発環境を構築したい開発者に最適なガイドです。

20 11月 2025

Gemini 3.0 Pro × Cursor:最強のAIペアプログラマー実践ガイド

Gemini 3.0 Pro × Cursor:最強のAIペアプログラマー実践ガイド

本記事では、Cursor に Gemini 3.0 Pro を統合してコーディング効率を高める方法を解説します。マルチモーダル推論と深いコード理解により生産性が向上し、Apidog を使った API テストで信頼性も強化できます。

19 11月 2025

OllamaでGemini 3 Proを無料利用:最速スターターガイド

OllamaでGemini 3 Proを無料利用:最速スターターガイド

本記事では、Ollamaを使ってGemini 3 Proを無料で実行する方法を初心者向けに解説します。セットアップ手順、実行コマンド、活用例、さらにApidogでAPIデバッグを強化する方法も紹介します。

19 11月 2025

ApidogでAPIデザイン中心のアプローチを取る

APIの開発と利用をよりシンプルなことにする方法を発見できる