HTTP APIとは?それをテストする方法を紹介

APIの中でHTTP APIが一番汎用されている種類になります。現在主流となっているREST APIもHTTP APIに属しています。それでは、HTTP APIとは何ですか?何か特徴がありますか?本文では、これらの問題を解明していきたいと思います。

中村 拓也

中村 拓也

25 7月 2025

HTTP APIとは?それをテストする方法を紹介

APIの中でHTTP APIが一番汎用されている種類になります。現在主流となっているREST APIもHTTP APIに属しています。それでは、HTTP APIとは何ですか?何か特徴がありますか?本文では、これらの問題を解明していきたいと思います。

そして、HTTP APIをテストしたりする必要がある場合、本文では、一番使いやすいHTTP APIツールのApidogを使ってそれを効率的にテストする方法を紹介します。

button

HTTP APIとは

APIとは、アプリケーション同士の通信を可能にするインターフェースのことで、HTTP APIは、HTTPプロトコルを利用してAPIを実装したものになります。

そこで、HTTP APIへの理解を深めるために、HTTPプロトコルを知っておく必要があるのでしょう。

HTTPプロトコルについて

HTTPとはHypertext Transfer Protocolの略で、インターネット上でクライアントとサーバーの間でデータを転送するためのプロトコルです。HTTPはウェブブラウザとサーバー間の通信を規定する基礎的なプロトコルで、すでにウェブリソースの転送やウェブAPIの実現に必須の技術になります。

HTTPプロトコルの主な特徴:

HTTP APIの特徴

HTTP APIはHTTPというプロトコルに基づくものになるので、HTTP APIの特徴もHTTPプロトコルの特質によるものになります。次は、HTTP APIの主な特徴についてみなさんに紹介します。

このように、HTTP APIを使うことで、Webアプリケーションから他のアプリケーションの機能を利用したり、異なるシステム間での情報交換を実現できます。

HTTP APIの種類:REST APIだけではない!

REST APIは最も一般的なHTTP APIですが、HTTP APIにはREST APIのほかにも様々な種類があります。HTTPというプロトコルを活用する限り、APIの設計と実装にはさまざまな選択肢があるのです。

HTTP APIには、REST APIの他に、主に次のようなAPI種類もあります:

HTTP APIを設計する際には、RESTという設計規範は決して唯一の選択肢というわけではありません。APIの設計を完成するために、どのような操作を許容するか、リクエストの構造はどうか、どんなデータ形式を使うか、リアルタイム性が必要か等を考慮して、適切な方式を選択することが大切です。

HTTP APIの設計とテストもApidogにお任せ

Apidogは非常に強力的なAPI管理ツールになります。Apidogを使用することで、HTTP APIを簡単に設計することができます。

button

次のスクリーンショットのように、API仕様書を全てApidogの直感的なUIで設定することもできますし、設計が終わった後、非常に綺麗なAPI仕様書を生成することもできます。

APIメソッドを設定

また、「デバッグ」モードに切り替えて、APIのエンドポイントURLを記入して、パラメータ(クエリパラメータ、パスパラメータ、ヘッダーやボディなど)を記入して、リクエストを送信してレスポンスを取得したり、どの種類のHTTP API(REST、SOAP、JSON-RPC、XML-RPCなど)を簡単にテストしたりすることもできます。

ApidogでHTTP APIをテスト
button

まとめ

この記事では、HTTP APIの概要とそのテスト方法について解説しています。HTTP APIは、HTTPプロトコルを利用したAPIの総称です。今最も一般的なのがREST APIですが、RPCやGraphQL、Webhookなど様々な種類のHTTP APIがあります。

HTTP APIの設計とテストは、API管理ツールのApidogを使うと効率的に行えます。Apidogは直感的なUIでAPIの仕様を設定でき、実際のエンドポイントに対してパラメータを設定してテストを実行できます。このように、Apidogを活用することでHTTP APIの設計とテストをスムーズに進めることができるのです。

Explore more

【実践編】Claude CodeにGPT-OSSを統合する方法

【実践編】Claude CodeにGPT-OSSを統合する方法

本記事では、Claude CodeでGPT-OSSを活用する方法を解説。Hugging Faceでのセルフホスト、OpenRouter経由のプロキシ、LiteLLMによるモデル切替などで、高効率かつ低コストなAIコーディング環境を構築します。

8 8月 2025

Claude Codeと連携するSerena MCPサーバーの使い方

Claude Codeと連携するSerena MCPサーバーの使い方

本記事では、Serena MCPサーバーの導入と使い方を解説します。Claude CodeやCursorなどと連携し、無料でAI支援コーディングを始める方法と、ワークフロー効率化の可能性を紹介します。

8 8月 2025

Gemini CLI GitHub Actionsを無料で使う方法

Gemini CLI GitHub Actionsを無料で使う方法

本記事では、Gemini CLIのGitHub Actionsを無料で活用する方法を解説し、反復タスクの自動化、コード処理の高速化、オープンソース・エンタープライズプロジェクトでのコラボレーション向上を実現します。

6 8月 2025

ApidogでAPIデザイン中心のアプローチを取る

APIの開発と利用をよりシンプルなことにする方法を発見できる