Apidog

オールインワン協働API開発プラットフォーム

API設計

APIドキュメント

APIデバッグ

APIモック

API自動テスト

PostmanでCURLリクエストをインポートする方法

CURLとPostmanを併用して、リクエストを送信してAPIをテストしたりする必要がある場合がますます多くなります。本文では、Postmanに、CURLリクエストをインポートして送信する方法をみんさんに紹介します。

中村 拓也

中村 拓也

Updated on 11月 12, 2024

PostmanはAPIテストの定番ツールになります。APIをテストするために、Postmanを使ってAPIリクエストを簡単に送信できるので非常に便利です。Postmanの他に、APIリクエストを送信する際に、CURLを使用するケースも非常に多いのです。これにより、CURLとPostmanを併用して、リクエストを送信してAPIをテストしたりする必要がある場合が多くなります。本文では、Postmanというツールに、CURLリクエストをインポートして送信する方法をみんさんに紹介します。

CURLとは

CURLとは、コマンドラインからHTTP通信を行うためのオープンソースのライブラリやツールのことです。主な特徴は以下の通りです。

  • コマンドラインから簡単にHTTPリクエストを送信できる
  • GETやPOST、PUTなど様々なHTTPメソッドに対応している
  • HTTPヘッダーや認証、プロキシなどの設定が細かくできる
  • HTTPS通信にも対応している
  • 転送したデータをファイルに保存したり、受信したデータを表示できる
  • 様々なプログラミング言語からCURLを利用できるライブラリがある

CURLコマンドを使うと、簡単にあるURLにアクセスしてデータを取得したり、フォームの内容をPOSTしたりといった処理が行えます。Webアプリケーションの開発やデバッグ、APIのテストなどに広く使われている便利なツールです。コマンドラインからのHTTP通信を必要とする場面では、CURLが欠かせないほどの存在となっています。

CURLリクエストとは

CURLリクエストとは、CURLコマンドやライブラリを使って送信するHTTPリクエストのことを指します。CURLを使うことで、コマンドラインから以下のようなHTTPリクエストを簡単に送信できます。

  • GETリクエスト - サーバーからデータを取得する
  • POSTリクエスト - サーバーにデータを送信する
  • PUTリクエスト - サーバーのデータを更新する
  • DELETEリクエスト - サーバーのデータを削除する

例えば、以下のようなCURLコマンドではGoogleのトップページにGETリクエストを送信しています。

curl https://www.google.com

リクエストの結果を取得したHTMLが標準出力に表示されます。このようにCURLを使うことで、コマンド1行で簡単に任意のHTTPリクエストを送信し、結果を確認できます。認証方法やヘッダー、データの送信なども細かく指定できるので、APIのテストやデバッグによく利用されています。

CURLのサンプルと利用ガイド

それでは、CURLはどのように構成されていますか?次は、CURLを使ったリクエストのサンプルに基づき、その利用ガイドを説明します。

GETリクエストの例

curl -X GET "https://example.com/api/users?id=12345" -H "Authorization: Bearer ${ACCESS_TOKEN}"

-XオプションでGETメソッドを指定し、URLとヘッダーを設定しています。

POSTリクエストの例

curl -X POST "https://example.com/api/users" -H "Content-Type: application/json" -d '{"name":"John", "age":30}'

-dオプションでPOSTのデータをJSON形式で指定しています。

CURLの基本的な使い方

  • -X: HTTPメソッドの指定 (GET, POSTなど)
  • -H: リクエストヘッダーの設定
  • -d: POSTデータの指定
  • -o: レスポンスをファイルに保存
  • -v: 通信の詳細を表示
  • -u: Basic認証のユーザー設定

などのオプションを組み合わせて使用します。APIのドキュメントを参考に必要なオプションを指定することで、APIのテストやデバッグに活用できます。

PostmanでCURLリクエストをインポートする方法

多くの場合、PostmanにCURLリクエストをインポートして送信する必要がある場合、どうしたらいいですか?次は、CURLリクエストをインポートする簡単な方法を皆さんに紹介します。既存のCURLリクエストをPostmanにインポートすると、Postmanの直感的なUIを使って、簡単にリクエストを送信できるようになります。

ステップ⒈Postmanを開き、左上にある「Import」タブをクリックすると、インポート用のウィンドウが表示されます。

Postman import

ここでCURLを入力します。以下はCURLサンプル:

curl --request GET \ --url https://api.example.com/users \ --header 'Authorization: Bearer YOUR_ACCESS_TOKEN' \ --header 'Content-Type: application/json' \ --data '{"username": "john_doe", "email": "john_doe@example.com"}'

ステップ⒉ここでPostmanは追加したCURLを自動的に解析します。

CURLの解析

ステップ⒊インポートが成功したら、HeaderとBodyの内容を確認して、リクエストの設定が正しいかどうかを確認することができます。もちろん「Params」タブでパラメータを自分でカスタマイズすることもできます。

正常にインポートされました

CURL経由でリクエストをPostmanにインポートすると、たくさんのメリットがあると言われています。例えば:

  • cURLコマンドをそのまま Postman で実行できるため、コードの移行が不要
  • Postmanの機能を利用できるため、リクエストの保存、変数の管理、テストの自動化等ができる
  • リクエストの視認性が高まるため、パラメータやヘッダーを確認しやすい
  • リクエストをチームと共有できるため、API開発の効率が上がる
  • リクエスト履歴を保存・管理できるため、開発段階の記録として残せる

このように、cURL形式のリクエストをPostmanにインポートすることで、単なる実行だけでなく、保存、共有、自動化といったAPI開発に必要な機能をうまく利用できます。コマンドラインの利便性とGUIの視覚性を併せ持つ効率的な開発ができるので、開発者にとって大きなメリットがあります。

button

Apidogでより効率的にCURLを利用する

Postmanとは別に、Apidogは完全に日本語化されたAPI管理ツールとして、APIの設計、仕様書生成、テスト自動化などのことも実現できます。1クリックだけで、CURLリクエストを簡単にApidogにインポートして利用できますし、Apidogに保存しているAPIをもCURLに逆生成することもできますので、非常に便利なツールです。

ステップ⒈Apidogを開き、左上にある「」ボタンにガーソルを置き、「cURLをインポート」をクリックします。

Curlインポートボタンをクリック

ステップ⒉cURLを入力ボックスに貼り付けると、「OK」ボタンをクリックします。

Curlを入力

ステップ⒊Apidogは一瞬でcURLを解析でき、各タブでcURLで定義したものを確認することができます。間違いがない場合は、「送信」をクリックして簡単にリクエストを送信できるようになります。

Curlの定義を確認してリクエストを送信

上記のように、Apidogは非常に使いやすいAPI管理ツールとして、非常に簡単な方法でCURLリクエストをインポートして利用することができます。

button
ApidogでバックエンドAPI開発の効率をどう向上させるか?チュートリアル

ApidogでバックエンドAPI開発の効率をどう向上させるか?

ApidogはAPI管理の全体的なソリューションを提供し、定義からデバッグ、ドキュメント作成までバックエンド開発を最適化します。プロジェクトの規模に関わらず、開発者が効率的に作業を完了するのを支援します。

中村 拓也

11月 25, 2024

APIテスト効率化:ApidogでのJSONレスポンス管理法チュートリアル

APIテスト効率化:ApidogでのJSONレスポンス管理法

この記事では、ApidogでJSONレスポンスからアサーション設定、変数抽出、JSONパスのコピー方法を解説しました。APIテストの自動化と効率的なレスポンス検証が簡単になり、データの再利用も可能です。Apidogを使い、API機能を確認しましょう。

中村 拓也

11月 20, 2024

ApidogとAlgolia統合で実現する効率的なドキュメント検索チュートリアル

ApidogとAlgolia統合で実現する効率的なドキュメント検索

本記事は、AlgoliaをApidogと統合し、APIドキュメントの検索機能を改善する方法を紹介します。最適な検索設定を維持しながら、情報アクセスの迅速さと効率性を向上させ、ユーザー体験を向上させます。

中村 拓也

11月 19, 2024